※前回記事の続きです。
続きですが、ここでちょっと閑話。。
沐浴指導は、入院中に
手本DVDをみて予習しておくシステムでした。
不安で数回見ただけあり、手際がいいと褒められました。
あとからわかりましたが、
沐浴も産院によって異なるところが多いよう。
頭からシャワーでお湯をかけて流すところもあると聞き、ビックリしました。
(私のところはかけ湯スタイル)
シャワーに早く慣れるのもよさそうですけどね。
沐浴を終え、部屋に戻ると、
赤ちゃんの服が赤く汚れていました。
血のように見えたので、
へその緒から出血?と思いましたが、
位置が変…
まさか血尿?
でも位置が変…
ととにかく助産師さんを呼んだところ、
おしっこが背中にもれたのと、
そのおしっこが濃かったのが
原因だったようです。
この後も何度か同じおしっこが出たので、
入院中に見ておいて良かったです。
が、
前日に「脱水になるから」と
寝てる赤ちゃんを起こして授乳したけど
そもそも母乳出てないんだから
授乳しても脱水改善されてないんじゃ?
おっぱいを吸わせるためにミルクも控えてるけど、脱水になっちゃってるんじゃ?
もうこれはミルク飲ませてもらおう!
そう思った矢先、状況が変わります。
続く!